№910 それからちゅうもんは
2022年 07月 11日
by hirosan_kimura | 2022-07-11 09:18 | Comments(8)
あれは、徒然 だと思うのですが?
言葉も奥が深いというか、父が チング と言う言葉を使っていて(若い頃の知り合いとの会話で)わかるや? と私と兄に訊いたときわかりませんでした。友達と言うことと教えられました。方言かと思っていたら 韓国語 でした。
ブログの維持も大変だと思いますが、終わると寂しいです。
コメント有難うございます。方言を以前から少しずつ書き留めていますが、古い方がだんだん少なくなり昔のことが分かる人は僅かとなりました。ブログが一段落したら方言を整理しようと思っています。
「とぎ」と言う言葉は今はあまり聞きませんが、少し前まではごく当たり前に使っていました。今でも高齢者と話していると、たまにこの言葉が出ることがあります。平成8年に平良公民館の言葉講座・方言グループで「広島言葉」と言う冊子を出しておられます。この中で「とぎ 友達・連れ」と紹介しておられます。古いものがなにもかも消えるのは寂しいですね。
オンライン開催で、日本語の説明もあるらしい。(まずは英語のみ)検索されたらと思います。私のPCカ環境は、古いままで、アクセスできません。
コメントありがとうございます。今、パソコンの調子が悪く困っています。全米日系人博物館を検索しました。若次さんの記事が色々出てました。パソコンが直れば色々調べてみたいと思います。