№902 阿品の紙芝居その2「田尻の十兵衛岩」   

№902 阿品の紙芝居その2「田尻の十兵衛岩」_e0125014_09184977.jpg

 十兵衛岩は田尻海岸にあった岩で、満潮時の時には潮の中に隠れ、干潮時には姿を現わしていました。

 岩の上は平らかでかなりの広さがあったようです。

 高さは、子どもがよじ登るには高すぎたので、2㍍近くあったのではないかと思われます。

 今は、海岸の埋立によりこの岩はありません。

by hirosan_kimura | 2022-06-28 09:47 | Comments(2)

Commented by hitoshi at 2022-06-28 19:42 x
よく描かれた 紙芝居 ですね。
 沖島のところの幣紙岩は重機で砕いたんだそうですが
十兵衛岩は、埋め立ての土の下に残っているのでしょうか?
Commented by hirosan_kimura at 2022-06-29 19:21
> hitoshiさん
 コメント有難うございました。紙芝居を描かれた方とは懇意にしていましたが、残念ながら亡くなられました。この紙芝居は私のブログを元に作成されましたが、完成品と言うより内容を吟味て行く途中で、細部まで見直そうと言う段階でした。誠に残念です。十兵衛岩は埋め立て地の下に残っていると思われますが、今では調べようもありません。

<< №903 間違った言い伝え №901 阿品の森 >>