№760 阿品にツキノワグマ出没
2017年 06月 11日
今年の1月4日に投稿しその後さしたる記事もなく今日に至っている。阿品の話題も目新しいものもないが、№567で紹介した「やっと阿品に公共下水が」の工事が我が家付近まで下水道本管が埋設され、この5月30日に公共下水道に接続された。狭い庭の一角を占領していた合併浄化槽も撤去され、猫のひたいほどであるが花畑が広がった。
昨日は阿品台中学校の運動会に招待され観覧に行った。招待席では子どもたちの演技に夢中であったが、それ以上に阿品台近辺に出没するクマの話題で盛り上がっていた。
最初にクマの目撃があったのは5月27日であったが誰もが阿品付近にクマが出るわけがない。コグマなので大きな黒い犬か他の動物と見間違えたのだろう思っていた。
しかし、その後複数の目撃者が出始めて本物のクマの出没に間違いないこととなり大騒ぎになっている。
7日の午後に阿品公園でも目撃した人が出た。この公園は阿品台ニュータウンのど真ん中に位置し周りは住宅地で囲まれ、阿品台東保育園にも隣接している。
10日の午後2時ごろにもこの公園内でクマが目撃され、現在公園は閉鎖されている。
昨日中学校の運動会に行く途中で公園のそばを通りかかると、NHK放送局がクマ騒動を放映するため撮影に来ておられた。
それにしても阿品にクマが出没した話は聞いたこともなく初めてのことではなかろうか。サルが出ていたずらをする、イノシシが作物を荒らしたなど聞いても驚いていた位である。
廿日市市でも山間部にクマの出る話を聞くことはあった。また四季が丘団地にクマが出没した際も驚くくらいであった。
山間部と市街地との間には山陽自動車道が横切っており、まさか阿品地区にクマが出現することなど夢にも想像出来なかったことである。
一日も早い解決が望まれるが、クマが食べ物を求めて人里まで現れなければならない要因は人間の作ったものである。大人のクマであろうとコグマであろうと捕獲して山奥に放してやり、間違っても射殺などされないよう思うばかりである。
by hirosan_kimura | 2017-06-11 11:33 | 出来事事件 | Comments(5)
中学校も大変でしょうね。