№645 海のクリーンアップ作戦
2014年 07月 19日
本日は毎年恒例の海のクリーンアップ作戦が行なわれた。この作戦は平成5年に第一回目が行なわれ、和歌山県から大分県に至る瀬戸内海に面した県で一斉にに海の清掃が行なわれる。廿日市では地御前神社前と阿品のお上がり場周辺で清掃に取り組んでいる。
第一回目が行われる際、生活環境課に属していたので最初から拘わっていた。初めての取り組みで戸惑うばかりであったが、大勢の人に参加してもらうため、町内会・子ども会・老人クラブ・その他の団体に呼びかけた。 予想以上にたくさんの人に集まってもらい主催した方がビックリするくらいであった。
海のゴミは海草などが浜に打ち揚げられた物も多いいが、相変わらず牡蠣養殖による廃棄物、針金・プラスチック管・発泡スチロールの残骸などが特に目立つのは、以前も現在も変わりない。
by hirosan_kimura | 2014-07-19 12:02 | その他 | Comments(0)